クライアント訪問について ビジネスマナーについて、質問させてください。
といっても、私の部署でクライアントである化粧品会社の商品受注の代行をやってまして、契約の際に『よかったら今後セミナーするので是非いらしてください』と言ってくださったので、休日ですがちょっと顔を出してみよう、という程度です。
契約を取り交わしたのは私の先輩で、私はクライアントとは面識はありません。
の記事、▼日本がダメなら海外へ売ればいいんですです。
と激をとばす営業部長さんも知らない間に、海外からの大口受注を「ゴミ箱」にポイ。
冗談のようですが、本当にあった話です。
せっかくのチャンスを逃すのは、企業としてありえませんよね。
それが海外だったとしても。
こんな悲劇を産まないためには、「準備」が必要ですね。
営業は99%準備だ、と言われます。
ホームページを持っていてもお仕事のお問い合わせすらこない、受注ができないなどホームページのお悩みがありましたらお気軽にご相談くださいませ。
沖縄ホット・コミュニケーションストア名バースデイエッセンス有り得ない会社の情報教えてください。
長谷川社長と話し合い、「ニカワドア」関連の注文受けから、請求書発行、出荷指示まで「株式会社アンビス」が代行して行います。
この異常事態を乗り切るには各業者で協力して乗り切るしかありません。
立替金の処理について教えてください。
2011-05-03 18:33
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0